ぎりみやげ頂きました
石川県の加賀に旅行に行って来られた方に頂きました~

袋の中を開けてみると・・・
ぶはっ・・・こんなお土産が出てきたよ~


さてさて、何処に付けよう?
最近はお土産もいろんなアイディアで頭をひねっているんだね。。。
お隣さんがちょっと見に来て~と
ブーゲンの木にかぼちゃが生っています。
2個仲良く、双子ちゃんで~す。
ご主人が交配をして実ったらしくご自慢のかぼちゃでした


袋の中を開けてみると・・・
ぶはっ・・・こんなお土産が出てきたよ~



さてさて、何処に付けよう?
最近はお土産もいろんなアイディアで頭をひねっているんだね。。。
お隣さんがちょっと見に来て~と
ブーゲンの木にかぼちゃが生っています。
2個仲良く、双子ちゃんで~す。
ご主人が交配をして実ったらしくご自慢のかぼちゃでした


■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-29 23:15
|
Comments(0)
雨上がりの後で・・・
日中は未々残暑が厳しいです。
恵みの雨の後、人も生物も生きがえりました。
暑い々を連発している内に柿もこんなに大きくなって秋の気配を感じました。

車を走らせていると、雨上がりの後梅干を干している梅農家さんも
今日は空気もきれいできっとよく乾いたことでしょうね。

見張りマンのお姉さんたち後しばらく頑張ってくださいね。
収穫の秋はもうすぐです。


恵みの雨の後、人も生物も生きがえりました。
暑い々を連発している内に柿もこんなに大きくなって秋の気配を感じました。

車を走らせていると、雨上がりの後梅干を干している梅農家さんも
今日は空気もきれいできっとよく乾いたことでしょうね。

見張りマンのお姉さんたち後しばらく頑張ってくださいね。
収穫の秋はもうすぐです。


■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-27 22:13
|
Comments(0)
元気を頂いた一日でした
当地にもやっと恵みの雨が降りました~
どれだけ待ち望んだ事でしょう?
今日は何だか気分的にも落ち着き、凌ぎやすい感じの一日になりました。
でも期待したような雨量ではなく、未々水不足は解消できていない様ですが・・・
午後から田辺市の文化会館に「舞踊と歌の感謝祭」を見に行ってきました。


今年は会主、坂東佳恵さんの10周年記念に当たるという事で、
皆さん沢山の素晴らしい演技を披露してくれました。
お孫さんと共演された方や、
そして驚いた事には、85歳の踊り子さんもおられるとか
皆さんお疲れ様でした~
その中の数点だけお借りしてアップさせてもらいました。

そして最後には餅まきならぬ手ぬぐいまき、

な、なんと!ラッキーなことにどこかから、
私の元にも手ぬぐいが飛んできました~
そしてこれがその手ぬぐいです。

何だか最近付き運が回ってきたような??
この調子で宝くじでも買ってみようかしら?な~んてね・・・
ちょっと厚かましすぎたかしら?

どれだけ待ち望んだ事でしょう?
今日は何だか気分的にも落ち着き、凌ぎやすい感じの一日になりました。
でも期待したような雨量ではなく、未々水不足は解消できていない様ですが・・・
午後から田辺市の文化会館に「舞踊と歌の感謝祭」を見に行ってきました。


今年は会主、坂東佳恵さんの10周年記念に当たるという事で、
皆さん沢山の素晴らしい演技を披露してくれました。
お孫さんと共演された方や、
そして驚いた事には、85歳の踊り子さんもおられるとか

皆さんお疲れ様でした~
その中の数点だけお借りしてアップさせてもらいました。

そして最後には餅まきならぬ手ぬぐいまき、

な、なんと!ラッキーなことにどこかから、
私の元にも手ぬぐいが飛んできました~

そしてこれがその手ぬぐいです。

何だか最近付き運が回ってきたような??
この調子で宝くじでも買ってみようかしら?な~んてね・・・
ちょっと厚かましすぎたかしら?

■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-25 22:50
| 催し物
|
Comments(0)
お酢大好き家族のメニュー
昨日はスーパーに買い物に行った時、うるめイワシが198円で売られていました。
買おうかどうしようか迷った挙句、火を使わないしいいかと?買って来て

握り寿司にしました。
酢飯の中に青シソを刻んで入れ夏バージョン仕立てに・・・
サッパリとして食が進みます。

そしてこの安さ、我が家の経済には大助かり
夕食は先日食事に行った時の料理からヒントを得て・・・
名前は何と付ければいいのかな?
なすびとえびのあんかけとでも
料理やさんで食べた時は、食べても食べてもなすびばかり
もうひと工夫が欲しいな~と感じ、我が家ではえびを入れました~

焼きなすびに、えびと下味をつけ、それにあんをかけ冷蔵庫で冷やしておく。
超簡単~~口当たりサッパリ、夏向きにお薦めで~す。
そして最近ハマチにご縁があるのか?
ハマチの薬味漬け

お酢大好き家族のメニューでした
買おうかどうしようか迷った挙句、火を使わないしいいかと?買って来て

握り寿司にしました。
酢飯の中に青シソを刻んで入れ夏バージョン仕立てに・・・
サッパリとして食が進みます。

そしてこの安さ、我が家の経済には大助かり

夕食は先日食事に行った時の料理からヒントを得て・・・
名前は何と付ければいいのかな?
なすびとえびのあんかけとでも
料理やさんで食べた時は、食べても食べてもなすびばかり
もうひと工夫が欲しいな~と感じ、我が家ではえびを入れました~

焼きなすびに、えびと下味をつけ、それにあんをかけ冷蔵庫で冷やしておく。
超簡単~~口当たりサッパリ、夏向きにお薦めで~す。
そして最近ハマチにご縁があるのか?
ハマチの薬味漬け

お酢大好き家族のメニューでした

■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-22 08:19
| 料理
|
Comments(2)
当たりました~
あら!何に当たったの?って・・・
実はボスママさん村ぶろ1000回投稿記念の大抽選会に当選しました~。
ママさん改めて
1000回投稿おめでとうございます
結構、競争率も激しかった中、私を選んでくれたボス君にも感謝々・・・
ボスママさんブログ クリック
そして今日早速ママさんから景品の品が届きました。

中を開けてみると、ママからの心温まるこんなメッセージも

この時期ハウスミカンとはとても高価で珍しいです。
果物大好き我が家にとって最高の幸せ
早速一つお味見をさせて頂きました。
まいう~~~ これは独り占めにはできません。
幸せのおすそ分けを皆さんにしなければ・・・
残念ながら今回外れた皆さん ごめんなさいね
又10000回も計画されているそうですので
次回に望みを託してくださいね。
ママさん、ボス君ありがとうございました

実はボスママさん村ぶろ1000回投稿記念の大抽選会に当選しました~。
ママさん改めて
1000回投稿おめでとうございます

結構、競争率も激しかった中、私を選んでくれたボス君にも感謝々・・・
ボスママさんブログ クリック
そして今日早速ママさんから景品の品が届きました。

中を開けてみると、ママからの心温まるこんなメッセージも

この時期ハウスミカンとはとても高価で珍しいです。
果物大好き我が家にとって最高の幸せ

早速一つお味見をさせて頂きました。
まいう~~~ これは独り占めにはできません。
幸せのおすそ分けを皆さんにしなければ・・・
残念ながら今回外れた皆さん ごめんなさいね

又10000回も計画されているそうですので
次回に望みを託してくださいね。
ママさん、ボス君ありがとうございました


■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-20 17:33
|
Comments(0)
今朝の我が家
朝晩はチョッピリ秋の気配が感じられますが・・・
日中は未々焼けるような暑さです
早く一雨欲しいですね
朝の涼しい内にと思い、お茄子の揚げびたしを作ってみました。
冷蔵庫に入れて冷やして置けば夕食の一品は大助かり~
おかいさんとも合いそうです。
ついつい手抜きの事ばかり考えている、ずぼら母ちゃんで~す。

昼食は冷やし味噌ダレかけうどんを作ってみました。
冷麺の和風バージョンの様な物
味噌ダレと来るとなんや!のどが渇きそうやね・・・
と話しながら頂きました

ふと庭の隅に目をやれば、こんなに暑くても
モチの木に沢山の実が付いています。
昨年は実がならず寂しい思いをしたから、
今年はどうやら目一杯のサービスの様です。


フーセン蔓も実が茶色になり、秋バージョンに変化しつつあります

日中は未々焼けるような暑さです

早く一雨欲しいですね

朝の涼しい内にと思い、お茄子の揚げびたしを作ってみました。
冷蔵庫に入れて冷やして置けば夕食の一品は大助かり~
おかいさんとも合いそうです。
ついつい手抜きの事ばかり考えている、ずぼら母ちゃんで~す。

昼食は冷やし味噌ダレかけうどんを作ってみました。
冷麺の和風バージョンの様な物
味噌ダレと来るとなんや!のどが渇きそうやね・・・
と話しながら頂きました


ふと庭の隅に目をやれば、こんなに暑くても
モチの木に沢山の実が付いています。
昨年は実がならず寂しい思いをしたから、
今年はどうやら目一杯のサービスの様です。


フーセン蔓も実が茶色になり、秋バージョンに変化しつつあります


■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-18 23:46
| 料理
|
Comments(0)
さじ加減が難しいね
お盆休みに寒天の好きな娘が帰ってくるという事で
寒天を作ってみました。
粉末寒天の素を使って寒天作りです。
先ずは牛乳寒天から
牛乳寒にシソジュースを入れたらこんな色彩になっちゃったよ~

今度は寒天だけにしてシソジュースを奮発して入れたら
ほんのりシソの香りはしているけど・・・
自分の思っていた歯応えが無くなっちゃったよ~

何でもちょっとしたさじ加減が難しいね・・・
寒天を作ってみました。
粉末寒天の素を使って寒天作りです。
先ずは牛乳寒天から
牛乳寒にシソジュースを入れたらこんな色彩になっちゃったよ~


今度は寒天だけにしてシソジュースを奮発して入れたら
ほんのりシソの香りはしているけど・・・
自分の思っていた歯応えが無くなっちゃったよ~

何でもちょっとしたさじ加減が難しいね・・・
■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-16 14:59
| 料理
|
Comments(0)
お裾分け
皆で表でワイワイガヤガヤ、何かにぎやかだ~
と表に出てみると、盆休みでご近所さんに見えている客様が
御坊の沖で魚を釣ってきたという事
わぁ~大きな魚が釣れたね
ハマチ2匹と、さごしをゲットして本人もルンルン
料理する前に写真を撮らせて頂きました~


そして・・・我が家にもおすそ分けがやって来ました。

今夜の一品に仲間入り、天然のお味は最高です。
どうも御馳走様でした~

と表に出てみると、盆休みでご近所さんに見えている客様が
御坊の沖で魚を釣ってきたという事
わぁ~大きな魚が釣れたね

ハマチ2匹と、さごしをゲットして本人もルンルン
料理する前に写真を撮らせて頂きました~


そして・・・我が家にもおすそ分けがやって来ました。

今夜の一品に仲間入り、天然のお味は最高です。
どうも御馳走様でした~

■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-14 14:39
| 料理
|
Comments(0)
よく乾きます
今、ゴーヤの最盛期。。。
しかし今年の我が家のゴーヤ収穫は5~6本のみ
今日はゴーヤ茶を作る為6キロ買ってきました。

連日の暑さでよく乾きます。
中の綿も良いらしくそのまま切って乾かしています。

4日も干せば完成です。
最初はこんなに沢山あったのに乾けば少しになっちゃったよ~

これが完成品、これを炒って急須に入れお湯を注ぎます。
そして入れたお茶がこれ!普通のお茶と変わりありません。
しかし味は苦みがあります

今、我が家はゴーヤづくし・・・
朝のジュースから始まり、つくだ煮、ゴーヤチャンプル、
「ゴーヤだけはいらないわ」と言われる方もおられるみたいですが、
この苦味がいい刺激になって・・・旬の味を楽しんでいま~す
しかし今年の我が家のゴーヤ収穫は5~6本のみ
今日はゴーヤ茶を作る為6キロ買ってきました。

連日の暑さでよく乾きます。
中の綿も良いらしくそのまま切って乾かしています。

4日も干せば完成です。
最初はこんなに沢山あったのに乾けば少しになっちゃったよ~

これが完成品、これを炒って急須に入れお湯を注ぎます。
そして入れたお茶がこれ!普通のお茶と変わりありません。
しかし味は苦みがあります


今、我が家はゴーヤづくし・・・
朝のジュースから始まり、つくだ煮、ゴーヤチャンプル、
「ゴーヤだけはいらないわ」と言われる方もおられるみたいですが、
この苦味がいい刺激になって・・・旬の味を楽しんでいま~す

■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-13 08:42
| 野菜
|
Comments(0)
何か癒される事はないかしら?
連日のこの暑さ悲鳴をあげたくなりますね
皆様いかがお過ごしでしょうか?
この暑さの中何か癒される事はないかしら?と考えた挙句・・・
我が家は毎夜、このイルカちゃん達に癒されています。

種を明かせば・・・
中にLED電球が入っていて

東京の板橋に工房を構える、陶芸家 大野哲(あきら)さんの作品です。
昨冬白浜町のホテルで展示会があり購入したものなんです。
そして昨日はこのぴょんちゃんに癒されました~
何とも言えない可愛い顔

アハハ
余りの暑さに行水に来たんだね・・・
やけどしない様にゆっくりと水浴びして帰ってね

皆様いかがお過ごしでしょうか?
この暑さの中何か癒される事はないかしら?と考えた挙句・・・
我が家は毎夜、このイルカちゃん達に癒されています。

種を明かせば・・・
中にLED電球が入っていて

東京の板橋に工房を構える、陶芸家 大野哲(あきら)さんの作品です。
昨冬白浜町のホテルで展示会があり購入したものなんです。
そして昨日はこのぴょんちゃんに癒されました~
何とも言えない可愛い顔

アハハ

やけどしない様にゆっくりと水浴びして帰ってね

■
[PR]
▲
by tomato60
| 2013-08-11 16:10
|
Comments(0)
よろしく
by tomato60
カテゴリ
全体写真
旅行
じいちゃんの作品
料理
鳥、動物
魚
花
ランチ
催し物
野菜
孫
未分類
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
お気に入りブログ
じいちゃん先生のトナカイだより...
いろいろあります
最新のコメント
Nicely pu.. |
by GerryDet at 03:59 |
Fine cont.. |
by Cialis online at 17:55 |
新年おめでとうございます.. |
by 串子 at 10:16 |
串子さん お久しぶ.. |
by tomato60 at 22:21 |
おはようございます。 .. |
by 串子 at 07:12 |
「来年は必ず礼文にゆくぞ.. |
by くまお at 21:25 |
zuyo6939さん .. |
by tomato60 at 14:07 |
紀南はどこも大雪で、それ.. |
by zuyo6939 at 11:48 |
zuyo6939さん .. |
by tomato60 at 09:08 |
ブーゲンビリアきれいです.. |
by zuyo6939 at 10:04 |
夢木綿詩
http://blog.goo.ne.jp/tateandyoco